このように様々な経験を経てから開業させて頂いたわけですが、SLCAでは、単に一定期間の実習を経験すれば開業できるわけではなく、実習から開業に進む際の“基準”が決められており、この基準をクリアするまでは、開業に進めないようになっています。

この基準について、簡単にご説明させて頂きますと、一つは、「月に200名以上の施術を3ヶ月間クリアする」というものです。月に200名以上というのは、継続して施術を受けて頂くことが出来なければクリアすることが出来ません。
そして、さらに「紹介(クチコミ)の発生が月10名以上を3ヶ月間必要」という基準もあります。ご紹介頂くためには、きちんと施術の効果を実感頂けて、かつ相当の信頼が無ければなりません。この2つが、SLCAで開業に進む際の代表的な基準です。何れも患者様に無理強いしては長く良い関係が続きませんので、自然と患者様が望まれてご来院に結び付く対応が必要となります。
また、上記2つの基準の他にも、規定の症例数(筋肉骨格、内科的、心理的を平均的に網羅)を経験することをはじめ、きっちりと実力を見極めるための厳しい基準が数多く設定されています。
そして、課題の修正に真剣に取り組み、何度も修正を繰り返した努力の末、ようやく開業レベルに到達し、開業のお許しを頂けたのです。
|
| 治療家になる前は? | |
| ◇治療家になる前にしていたこと | ◇治療家になることを決断したきっかけ |
| 治療家になるための第一歩 | |
| ◇検討した選択肢 | ◇学んだスクール(SLCA)の紹介 |
| スクールで学んだこと(基本スキル) | |
| ◇超一流の治療家としてのスタンス | ◇治療技術 |
| ◇本物の知識 | ◇説明手法 |
| ◇臨床実習に入るまでに苦労したこと | |
| スクール付属の研修所にて9600時間の臨床実習 | |
| ◇スタート時の心構え(患者様第一) | ◇はじめての治療 |
| ◇失敗から学んだこと | ◇治療で得た貴重な体験 |
| ◇治療以外で得たもの | ◇開業レベルに到達 |
| ◇自営業者としての心得 | ◇開業するまでの実績 |
| 独立開業後 | |
| ◇自分の治療院を構える | ◇路地裏経営 |
| ◇高まる責任感とやり甲斐 | ◇施設管理で気をつけていること |
| ◇日々の業務 | ◇SLCAグループと大切な仲間 |
| ◇開業してから現在まで | ◇立ち止まらずさらに飛躍するために |
| ◇普段から大切にしていること | ◇患者様への想い |
〒445-0851
愛知県西尾市住吉町6-13-5 1F
TEL 0563-77-2728